ケンモトップ > クルマニア > 交通違反と法律 > 一時停止☆四つのタイヤ、しっかりストップ!
一時停止場所で、しっかり停止中、後ろから来た車が止まらず、さっさと私の車を追い越していき びっくりしました!!笑うに笑えぬ状況でした。 ようく観察すると、しっかりストップしている車、とても少なく感じます☆皆さんはどう思われますか。
コメント一覧
新着順▲ | 古い順▼
私は数年前に、自転車で優先道路を走行中に脇道から 一時停止しないで出て来たワゴン車に跳ねられました。 1時停止はきちんとしっかりと止まって、左右の安全を確かめるのは大切だなあと改めておもいました。
・交通整理の行われていない交差点(信号のない交差点 点滅信号を含む)において、道路標識などにより一時停止の指定のある場所 ・交通整理の行われていない交差点で、道路標識などのない場合の交差点ではその交差点手前 ・踏切であっては指定場所または敷地の手前 ・点滅信号が赤の場合。 などなど車両等は、停止位置において一時停止しなければならない。 ※自転車も標識に従って必ず停止し安全確認をしましょう。 一時不停止は自転車の交通事故原因ワースト1です。
私が運転していてよく見るのが、一時停止の標識がある交差点や踏切で、きちんと「停止」しないで最徐行で確認しながらスピードを上げて通りすぎてしまう自動車。 この行為危険なんです。 大体一時停止が必要な場所は、事故を誘発しやすい場所であるわけです。 たとえば見通しの悪い交差点で、一時停止せず最徐行で確認しながら前方に進む自動車などは、確認中自動車は動いているわけですから、接触事故を起こす可能性もあるわけです。 このような事故例も私は色々見てきました。運転手の心理としては、自動車を停止させるのは非常に面倒くさいもの、それはよく分かります。 またこのような運転が癖として身に付いてしまい、なかなか矯正できない運転手もいます。 また自動車が一時停止する状態をきちんと理解していない運転手も多いようです。 一時停止する意味と、自動車が一時停止する状態をもう一度考え理
私のホーム近くに、JRの踏切が有りますが一旦停止をし、左右確認をしている車は殆ど見ません。 10台中、10台が徐行ですね!。唯一、実行しているのはバス位ですかね。 タクシー!、止まっていません。
本当にそうですよね。 しかし、交通ルールを守る人が少ない。 タクシーの運転手すら・・・・
新着順▲ | 古い順▼